さて、66回目…回数だけ重ねて技術は上がっているのでしょうか!?
はなはだ疑問を感じる今日この頃ではありますが(^^;A
宇宙玉3つ右は、形も悪いしなんだかすすけた感じ? なのでB品中央は、すす?と思ったのは、角度を変えると銀窯変の筋だと分かる非常に紛らわしいでき(笑)B品に落とすかどうか悩みどころなんだけど…自分が納得できないからB品かなぁ?(^^;A左…これまた写真では分かりづらいのですが、ちゃんと銀窯変しています。
接写レンズでの撮影だと、なんとか銀窯変が分かります?肉眼だと、ちゃんと銀窯変が見えるので、これはOK!!
そしてリベンジの空玉〜♬実は、取り落として机が焦げっちゃってまた割れるんじゃ無いかと心配したのが左の玉(笑)右は、ガラスの表面が滑らかな曲線をえがいてないけど…まぁ、許せる範囲…と言うことにしておこう(笑)
最初の頃作った2つがこんな感じのだからまあ、進歩したのかな?だいぶ雲らしくなったような気がする♪
ネットの上でガラスの色々と素敵な作品を見かけると、一体どうやって作っているんだろうと無い頭を絞って、あれやこれやとシュミレーションするのが実は楽しい♬ガラスだと特に同じ物が作れないから、試行錯誤しても誰も嫌がらないのが嬉しいむしろ、今までお会いしたガラス作家さんは、こうしたらいいよ〜と惜しげも無くアドバイスをくださった…ありがとうございます!!
これがビーズだと、「私の作品を見ないで!!」とか言われちゃったりしたもんなぁ(^^;A実際、ビーズは同じビーズを用意できれば作れちゃう物も多いから、神経質になる人も出てくるんだろうな私の場合は、目コピできるなら、どうぞ〜が根底にある。いろんな人にビーズも楽しんで欲しいからね。目コピされたら、その作品はそこまでのものだったと(笑)次は、目コピできないようなのを作ればいいさ〜のノリである。そして、作品に使うビーズを手作りしたら?それって、本気の1点物になるわけですよね!?技術は、まだまだ理想に追い付いてないけれど、理想は高く!!目標に向かってGO=3GO=3 なのである♪
*******************************************************************
ビーズ教室
★カフェ・ド・ルポ店頭 水曜日(月1回)※オーナー様の都合によりお休み中
13:00〜15:00(約2時間)
〒800-0039 福岡県北九州市門司区中町
アートワックス教室
★Gallery ek tawidoのアトリエ 水曜日(月1回〜回数は、ご相談下さい)
13:00〜15:00(約2時間)19:00~21:00(約2時間)
〒800−0031 福岡県北九州市門司区高田
★カフェ・ド・ルポ店頭 日曜日(月1回)※オーナー様の都合によりお休み中
15:00〜17:00(約2時間)
〒800-0039 福岡県北九州市門司区中町
★ナカノテツ本店 日曜日(月1回)13:00〜15:00(約2時間)
〒802-0022 北九州市小倉北区京町1-3-10 TEL: 093-531-6636(アクセサリー売り場 ナカノさんまで)
※どの講座も私が催事等で留守にする場合があります。
その時は、別の日に振替という形を取らせて頂きます。ご了承下さい。
ランキングに参加してみました。よかったら応援ポチット、よろしくお願いします♪