都心と比べると、3日も遅い発売ww
田舎っていや~ね~ww
今回、とても久しぶりにビーズfriendの誌上コンテストに応募していました。
アクセサリー部門のお題は「爽やかな秋」
爽やかですか…微妙に難しいなぁが、私の最初の印象でした。
私の作風自体が、なにせ「爽やか」とは程遠いので(苦笑)
作品は、こちら↓

下弦の月
おかげさまで、優秀賞を頂きました…ありがとうございます♪
ビーズfriend vol.32 P141 右上掲載
大きめの画像で掲載されて、嬉しい♪
今回は、ビーズ刺繍で仕上げました。
爽やかというよりアンティーク(笑)
何せ作風が作風だけに、お題にぴったりといかないのが
やっぱり問題でしょうね…いつも、そう思うのですが、なかなか反省が生かされません。
いつもの作品よりもいくぶんカラフルな感じに上がっているので、
焼き絵師Kazumiさんから「作風、少し変わってきたよね!?」と、完成した時に感想を頂いたのです。
それは、狙ってのことでしたので、ある意味成功したのではないかと(*^▼^*)v
月に見立てた中央の天然石は、メノウ? 正式名称は、不明です。
変形を包むのは、難しいかと思ったのですが、
これは案外スムーズに包めました♪
苦労したのは、下のアメジストのクラスタ(結晶)
結晶がとがっているので、包もうとしたら、糸が擦れてプツンと切れてしまいました。
何度もやり直して…ようやく完成~♪
ファイヤーラインを使えば良かったかもと思ったのですが、
微妙に糸と仕上がりが違うんですよね~。
個人的には、ファイヤーラインよりも糸で仕上げた方が好きなので、
切れるのが解っていても、糸で包むのにこだわってみました。
仕上がってしまえば、そんなこだわりは制作者にしか解らない部分なんですけどねww
本屋さんでビーズfriendを見かけたら、ご覧になって頂けると嬉しいです♪
ありがとうございましたm(_ _)m